YouTubeで面白い動画を見つけました。センスいいなぁ。
2007年04月07日
2007年02月09日
おもしろい!をおすそわけ
私はblogをGoogle Readerで読んでいますが,これはおもしろい!と思った記事をshareする機能がついています。
親切なことに,それを公開するjavascriptのコードまで提供してくれています。
ココログではjavascriptを記事本文以外に埋め込めないからなぁとあきらめていたんですが,頭のいい方がいますね!実現できる方法がありました。
暴想: 便利!ココログベーシックでタイトルのみを表示させるJavaScriptという記事でやり方が紹介されていました。
暴想さん、ありがとうございます。
※どうやら「メモ」というタイプで作ればそのままjavascriptのコードを貼付けできるみたいです。ココログサポートのブログパーツガイドに載ってました。
というわけで、右下のほうに、私が読んでおもしろい、shareしたい、と思った記事を5つ紹介する欄をつくってみました。ぜひ、お楽しみください。
親切なことに,それを公開するjavascriptのコードまで提供してくれています。
ココログではjavascriptを記事本文以外に埋め込めないからなぁとあきらめていたんですが,頭のいい方がいますね!実現できる方法がありました。
暴想: 便利!ココログベーシックでタイトルのみを表示させるJavaScriptという記事でやり方が紹介されていました。
暴想さん、ありがとうございます。
※どうやら「メモ」というタイプで作ればそのままjavascriptのコードを貼付けできるみたいです。ココログサポートのブログパーツガイドに載ってました。
というわけで、右下のほうに、私が読んでおもしろい、shareしたい、と思った記事を5つ紹介する欄をつくってみました。ぜひ、お楽しみください。
2007年01月20日
快読ショップYOMUPARA
快読ショップYOMUPARAというお店があるんですねぇ!
本好きには嬉しい(時に不思議な)品揃え。
読書スタンドのコメントに「ベッドで本を読むための最終兵器。」って書いてあったり、文庫や新書をぴったりしまっておける段ボール箱を作ってもらって販売していたり、本好きの気持ちが分かってますねぇ。
本好きには嬉しい(時に不思議な)品揃え。
読書スタンドのコメントに「ベッドで本を読むための最終兵器。」って書いてあったり、文庫や新書をぴったりしまっておける段ボール箱を作ってもらって販売していたり、本好きの気持ちが分かってますねぇ。