2005年06月05日

サドル交換

シートを替えたところ


MR20の標準サドルはちょっとママチャリっぽいデザインなので、(見た目優先で)取り替えたいなと思っていました。


ぶらりと立ち寄ったカトーサイクルにワゴンセール状態のサドルがあったので、そのなかから安くてクッション性がそこそこありそうで、
溝のあるタイプを選びました。セラ・イタリアのXOというモデルです。お値段は2100円。
ワゴンセールで安くなっていたのではなく元々これくらいの値段のようです。
買った後にWebで調べてみるともうかなり古いモデルのようで今はジェル入りのモデルしか売っていないみたい。ちょっと早まったか。


何度か会社への通勤に使ってみましたが、片道およそ7kmの距離ではお尻はいたくならず、標準のサドルと変わらない感じです。ただ、
やっぱりどこに座ったらよいのかいまいち不明で試行錯誤中。


自転車の見た目ははシートが薄くなった分、ちょっとシャープになり大満足。
2100円でこれほどの満足感が味わえるなんて自転車はいいねぇ。


XO


 

posted by ほんのしおり at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味

2005年05月11日

自転車

転勤に伴う引越しもあり、ずいぶん更新が滞っていましたが、再開です。


 


MR20その1思うところあって、自転車を購入しました。その自転車を紹介します。
GIANTというメーカーのMR20というモデル(2004年モデル)です。(メーカーのWebページ


なぜか自転車通勤というキーワードに強くひきつけられ、いろいろと調べていくとMR4-Fという自転車を知りました。
自転車で通勤する人を指す「ツーキニスト」という言葉を広めた疋田さんという方の愛車です。



うーん、格好いいなぁと眺めていると兄弟車があることを発見。なんと、前後のタイヤが片持ち! さらに複雑な折り畳み方のギミック!
(折りたたみ方の説明は、LORO Cycle WorldさんのWebが一番わかりやすいのでリンクを見てください)
MR20その2


ただ、この自転車は非常に不人気車なようでして、なかなか店頭で実物を見ることができません。
やっと小牧に去年2004年モデルの在庫が置いてある店を見つけて惚れ直し、購入しました。
WebでもなかなかMR20についてのページを見つけることができませんが、数少ない中でも
Wonder 3 「楽園へようこそ」
は自転車も写真も本当に美しく素晴らしいBlogです。


購入後の変更ですが、まず足が地面に届かないのでシートポストを20mmカットしてもらいました(私は身長167cm、短足ですが。
慣れてきたら少しシートを高くしてもいいかも知れません)。それから、
10km走っただけで手が痛くなってきたのでハンドルのポジションを少し上向きにし、さらにグリップをジェル入りのものに交換しました。
純正のグリップは操作性とすべらないことを最重視しているのか、角があたって痛いのも加わって本当にすぐ手のひらが痛くなります。
グリップを変えて、グローブをつけるようにしたらこれは解消されました。でもまだ首が痛い、、、
 きっとライディングポジションが悪いんでしょうね。これだけふかふかしているように見えるサドルでもお尻が痛くなりますし、
どこに座ったらいいのかよくわからないんです(ぴたっとくる感じがしない)。


 


これからの自転車生活が楽しみです。

posted by ほんのしおり at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 趣味

2004年11月01日

マウス サンダー

BLACK&DECKERのマウス サンダーポリッシャを買いました。
KA150BLACK & DECKER マウス サンダーポリッシャ

趣味の木工で久しぶりに贈り物をすることになったので、普段はしないサンドペーパーでの仕上げを手でやってみたら、、、終わらない!東急ハンズに行ってみると、なんともかわいらしい形のサンダーが。マウスという愛称といい、一目惚れでした。
さすがにパワーツールは楽チン。きれいな仕上がりになりました。
でも他に用途のない電動ツールがまた増えてしました。

ちなみに評判もいいようです。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/2597/CK/tools.html
posted by ほんのしおり at 01:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味